“アレ”をするだけで、情報発信の質が変わる

あなたは情報発信が得意ですか?

情報発信をすることに慣れている人もいれば、思うように情報発信ができていないという人もいるでしょう。

さらに日々情報発信ができているからといってそれが完成形というわけでもありません。

情報発信はただすれば良いというものではなく人に響く書き方、いわゆる“コピーライティング”の技術を取り入れることで文章が立体的になり人の感情に響きます。

今回紹介する方法を使うことであなたの文章もより魅力的になるでしょう。

今回は情報発信をする際に入れて欲しい要素についてお伝えします。

私のLINE公式アカウントでブランディング・マーケティングのより詳細な内容や具体的な方法を配信中!友だち追加するだけで、無料で情報をお届けします!

五感を混ぜると文章に輪郭が出る

画像1

文章の表現方法は奥が深く、私は今でも日々コピーライティングについての研究をしたり調べたりしています。

具体的には他の人の情報発信を見て「ここはこういうところがグッときたな」というものをスクラップして後日見直しをしています。

見直しをすることで自分の投稿と比べ「自分の情報発信にはここが足りないな」という点を見つけるのです。

このようにして自分の表現方法を改善していくことでPDCAを回しています。

このときにたった1つの小さなポイントを抑えることで文章に輪郭を出すことができます。

たとえ日常的な内容であっても輪郭を持つことで、本当に普通のことなのにすごく相手の心に刺さる言葉を作ることができるのです。

さてそれは何か。

文章の中に「五感」を混ぜるということです。

情報発信が日記になると人の心に響かない

画像2

そもそもなぜ自分の投稿が読まれなかったり、コメントがつかなかったりするのでしょうか。

それはあなたの情報発信が”日記”になっているからです。

「私は今日こんなことをしました」という日記は人の心に響きません。

中にはFacebookに仲間がたくさんいて日記を投稿するだけでも、コメントをし合える環境を持っているという人もいるでしょう。

しかし、前提として私たちのFacebookなどの情報発信ツールの使い方は発信を通して認知を広げたい・ファンを獲得したいという思惑があります。

そのため「今日はこんなことがありました」という日記や作文のような文章は私たちの思惑として適していないのです。

それではどうしたら良いのか?という解決策が「五感」を入れるということです。

感情を込めて五感を入れた文章

画像3

「文章に五感を入れましょう」という話をしましたが、五感を入れるとはどういうことなのかイメージがしにくいという人もいるでしょう。

続いて五感を入れた文章とはどういうものなのか詳しく解説していきます。

まず五感とは視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚のことです。

つまり

  • 目で見てどういうふうに感じたか
  • においはどうだったか
  • 味はどうだったか
  • どのように聞こえた
  • 肌の感覚

という感覚のことです。

また、この五感を表現する方法として一番わかりやすいものは心の変化「心情」を入れることになります。

自分が「どう思ったのか」を文章に入れることで五感がわかりやすくなります。

さらに心情といってもただ単に「楽しかった」「嬉しかった」と表現するのではなく
・どういうところがすごく楽しいと思った
・どういうところが嬉しいと思った

と具体的に書くことが大切です。

総じて五感がポイントになります。

▼どんなふうに見て
▼どんな想いを回想して
▼心が満たされて
▶すごく楽しい気分になった
という言い回しができると臨場感が出てきます。

つまり自分の感情をいかに伝えることができるのかということがポイントです。

もし感情を抑えて文章を書いてしまうと、抑えたなりのベタッとした作文になってしまいます。

文章表現はコミュニケーションの1つでもあり感情を出す絶好の機会です。

感情はコントロールしなければいけない一面もありますが文章では基本的に出すべきです。

会話をする中で「何でこういうことをやっているんだ」というような感情論はダメですが文章の表現においては感情を露わにすることがすごく重要になります。

感情をいかに込められるかというところが肝です。

梅干しに五感を加えて表現した例

画像4

文章に五感を入れる重要性についてお伝えしてきましたが、もう少し具体的に五感を入れた文章の例をお伝えします。

例えば「梅干しを想像してください」と言われたとします。

そのときにただ「ここに梅干しがあります」と言われるよりも感情を加えることで臨場感が出るのです。

それでは想像してみてください。

この梅干しは
・○○産のすごく熟された梅干しです
・すごくシワもたくさんあります
・一口でも食べたら「あぁ、すっぱい」となります
・昔おばぁちゃんが作ってくれたすっぱい梅干しと同じくらいかそれ以上のすっぱさです
・食べると口の中にじゅわーとすっぱさが広がります
・脳みそにツーンとくるようなすっぱい梅干しです

さてこの説明を聞いて口の中で唾液がいっぱい出てきていませんか?

「梅干し」と聞いただけですっぱさを想像するというのもありますが
このように具体的に伝えることで立体感を持ちさらに相手に伝わります。

梅干しは一例ですが他のことでも同じように表現することができます。

まとめ

画像5画像5

情報発信について、より詳しく知りたい方はぜひ私のことを友だち追加していただければ嬉しいです!とっておきの情報をあなたに届けます。
▼▼▼

画像6画像6

梅干しの例のように、たとえ日常的にある平凡なことであっても五感を入れることで人の心に響く文章になります。

情報発信をするにあたって、「書くネタがない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

そんなときはとりあえず何でも良いので書いてみましょう。

やってみたことに関して書いていく中で感情をプラスすると人の心に響く文章になっていきます。

まずはとにかく感情をプラスした情報発信をする練習をしてみましょう。

最終的にはブランディングとマーケティングの要素を上手く使い分けながら価値提供をすることができるようになるはずです。

そのためには文章の表現を研究することも大切です。

仲間の中でも投稿を1つするといいねやコメントがたくさんついている人もいるのではないでしょうか。

周りにそういう人がいたらなぜそのような反応を得られているのか研究してみてください。

当然SNSへの反応が売上に比例するわけではありません。

しかし反応があるという事実は間違いありませんので、自分と見比べてどこが違うの考察していくとあなたの発信がさらに良くなるでしょう。

今回は情報発信のコツについて「情報発信をする際に、五感を必ず入れなさい。」という内容をお伝えしました。

今回は以上になります。
それでは今日も一日素敵な一日になりますように。いってらっしゃい!

*ーーーーーーーーーーーーーーーー*
私のLINE公式アカウントはコチラ
*ーーーーーーーーーーーーーーーー*

最新情報をチェックしよう!