ビジネスに取り組んでいる中で
「努力したのに思うような結果が出せなかった」
と落ち込んだことがある人は多いのではないでしょうか?
もちろん悔しい気持ちになることもあるでしょう。
そのような気持ちになることは悪いことではありません。
結果を出し、成功している人はその結果から新たな価値を見つけています。
「●●は裏切らない」
ということを知っており、そこからまた新しい努力をしているのです。
あなたも
-
「努力は裏切る」
-
「●●は裏切らない」
ということを理解し、実践していけば理想を現実にすることができるでしょう。
今回は「努力は裏切る。●●は裏切らない。」を解説します。
私が運営してるfacebookグループでブランディング・マーケティングのより詳細な内容や具体的な方法を配信中!興味がある方はコチラから無料でご確認ください!
「努力は裏切る」には色々な見方がある

今回のタイトルにもある「努力は裏切る」には、色々な見方があります。
「努力は裏切らない」
と表現している人もいるでしょう。
しかし、私は「努力は裏切る」と考えています。
なぜなら、努力をすれば必ず報われるとは限らないからです。
もちろん、全ての行為自体が無駄になるわけではありません。
一生懸命100%、120%の力で取り組んだことが必ず自分が望む結果に結びつくかというとそうとは限りません。
あなたにも経験があるのではないでしょうか?
もし
努力=成功
と自分にすり込んでいた場合、結果が得られなかった時に努力が実らなかった衝撃が大きくなってしまうのです。
努力よりも「●●」に視点を当てることが大事

もちろん、衝撃を緩和させるために「努力は裏切る」と考えるわけではありません。
その次の「●●は裏切らない」が重要なのです。
先にこの「●●」とは何かお伝えすると
「経験は裏切らない」
です。
例えば、私達はコンテンツを作っていく中で
-
ランディングページを作る
-
オファーをかける
-
個別相談会を実施する
などの努力を行っています。
予測値から行動したり、成功するモデルのテンプレートを活用しながら世の中の日進月歩に合わせてカスタマイズしたりして、成功確率を高めているでしょう。
しかし、そのような努力をしていても報われないことがあります。
そこで大事になるのが、努力は裏切ることがあることを悲観するのではなく、経験に視点を当てることです。
自分だけのオリジナルの⚫︎⚫︎には価値がある
努力したのに、思うような結果が得られないこともあるでしょう。
しかし、その努力した結果から得た経験はあなただけのオリジナルのものです。
そのオリジナルの経験に価値があります。
瞬時に
自分の経験を価値として新しい努力をすること
が大事なのです。
努力はゴールではありません。
努力から生まれる経験
をゴールにする視点を持ちましょう。
頑張ったから報われるのではありません。
頑張って取り組んだ結果何が生まれたのか
そこに対する自分の経験をまた新しい努力の糧にしましょう。
私の「⚫︎⚫︎は裏切らない」例
もちろん私も努力に対して思うような結果が得られなかったことがあります。
-
見込み客を集める
-
日々の情報発信で購買意欲を高める
-
個別面談を行う
など、プロダクトローンチをやってみたものの想定した人数を集めることができなかったことがあります。
そんな時に「こんなに時間をかけて努力をしたのに」と考えていてもしょうがないのです。
そこを自分の糧にして
-
「こういう状況でした」と情報発信する
-
「このやったらこのようになる」と挑戦と結果を自分の経験値にする
など、いわゆる価値として伝えることに意味があります。
努力が思うような結果に結びつかなかったとしても、その経験を価値として新しい努力へと繋げれば良いのです。
まとめ

マーケティングやビジネスノウハウについて、より詳しく知りたい方はぜひ私が運用しているfacebookグループへ参加していただければ嬉しいです!とっておきの情報をあなたに届けます。
▼▼▼

努力は裏切ることがあります。
しかし、努力によって得た経験は裏切りません。
ぜひそのことを念頭に入れて、コンテンツ作成や集客などの自分のビジネスに取り組んでください。
努力をすることをゴールにするのではなく、努力から生まれる経験を大切にしましょう。
努力が思うような結果に繋がらなかったからこそ、生まれた経験はあなただけのかけがえのないものになるはずです。
ぜひそのオリジナルのエピソードをビジネスに活かしてください。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
*ーーーーーーーーーーーーーーーー*
限定facebookグループはコチラ
*ーーーーーーーーーーーーーーーー*