あなたはビジネスをしている中で
「どうすれば儲かるか」
「何を提供すればお客さんは喜ぶか」
「どうすればサービスを受け取ってくれるか」
などを考えたことはありますか?
価値提供をするうえでサービスの質を上げたり、お客さんに響くフレーズを考えたりすることはもちろん大事です。
しかしそれ以前に「お客さんに価値提供できる環境がある」ということが、当たり前ではないということを理解していますでしょうか。
そこで、本日は「自分がどれだけ豊かであるかを一瞬で理解し、価値提供のプロになる方法」という話をしたいと思います。
私のLINE公式アカウントでブランディング・マーケティングのより詳細な内容や具体的な方法を配信中!友だち追加するだけで、無料で情報をお届けします!
「与えられている」という環境は当たり前ではない
私たちは日々の生活の中で、
- 食べ物
- 人間関係
- お金
- 仕事
など多くの人やモノと関わりながら生活していますが、当たり前にあるこの状態はとても恵まれている環境です。
日本という国は何一つ不自由のない生活が保証されているため、食べるものに困っており飢餓状態だという人はほとんどいません。
生活は基準値以上で、世界レベルで見ても高水準の生活だと言えます。
例えば今あなたがこのnoteを読んでいるスマートフォン。
iPhoneなのかアンドロイドなのかは分かりませんが、スマホを分解すれば何百何千という部品になり、その部品一つ一つには製造に関わる「人」の存在があります。
そして完成した商品を運ぶ人がいて、販売する人がいる…。
このように一つの商品が私たちの手元に届くまでには多くの人の手が加わっています。
そのためスマートフォンに関わらず全てのモノに対して「与えられている」という意識があるかが重要です。
「豊かさを受け取っている」ということを理解しよう
結論からお伝えすると今回のタイトルである「自分がどれだけ豊かであるかを一瞬で理解し、価値提供のプロになる方法」とは、
自分は手に余るほどの豊かさを毎日のように受け取っている
ということを理解することです。
先ほどはスマホについて述べましたが、食べ物についても同じことが言えます。
例えばコンビニで売られているおにぎり。
これも農家の方が米を作り、その米を誰かが配送しています。
海苔は漁師の方が獲った海苔を加工し、おにぎりになってビニールで包んで配送して、などと様々な工程を経て最終的にコンビニに陳列される…ということを考えると、おにぎり一つとっても多くの人の連携プレーがあって私たちの口に入ることができると分かります。
もちろん食べ物に限った話ではありません。
“豊かさ”を私たちは意識していないだけで、自覚症状がなくても毎日何かしらのサービスやモノを受け取っているわけです。
それを考えると、日々起こることに対して自分の感情だけで
- 「好き・嫌い」
- 「合う・合わない」
- 「自分が傷つく・傷つかない」
- 「損する・得する」
と言うことは、自分のことだけを考えている人になります。
つまり「これでも足りないあれでも足りない」というような人は、本質的な豊かさに気付いておらず目先の物質的な物だけに関心があるため損得だけで動く人になってしまうということです。
あなたは何を最優先しているか?
自分自身が生きているだけで豊かである状態なのに、自分の利益だけを考えてしまう…という人には良い循環は起こりにくいです。
良い循環が起こっている人は「受け取っているものを世の中に恩返しする」という考えがあり、自分ができることを全力でリターンするという視点を持っています。
もちろん物質的な意味で「キャッシュを得る」ということも大事ですが、外側にも視点を向ける。つまり、自分だけが得をする考えではなく、受け取った分だけ外に出してバランスを整えることが大事になるのです。
それを毎日積み上げたときにはじめて成果を感じたり結果を得たりすることができます。
そのため出し惜しみなく世の中に返していくという視点を持ち、世の中に返していくということを理解できると
「自分の力で行うことも必要」だけど「何かを成し遂げるために誰かの力を借りて行うことも必要」
であるということが理解できます。
誰かの力を借りるのは悪ではない
サービス提供やビジネスについて、より詳しく知りたい方はぜひ私のことを友だち追加していただければ嬉しいです!とっておきの情報をあなたに届けます。
▼▼▼
世の中に返していくために誰かの力を借りることも必要だとお伝えしましたが、自分一人の力だけで何かしようとすることを否定するつもりはありません。
ですが、誰かの力を借りた方がより多くの人に恩返しすることができます。
そう考えると「自分がどれだけ豊かであるかを一瞬で理解し、価値提供のプロになる方法」という“価値提供”というのは、サービスを提供したり情報発信したりするほかにも以下の視点を持つことだと言えます。
- 自分は何を伝えることで困っている人を救えるか
- 誰と連携したらより多くの人に価値を届けることができるか
先ほどもお伝えしましたが、サービスや商品には与える側と受け取る側がいます。
与える側と受け取る側がいるなかでバランスをみると、受け取る側の方が圧倒的に多いです。
きっとあなたも世の中に対して与えられることがたくさんあるはずなので、価値提供について「私は一体どんなことが与えられるんだろう」と気軽に考えてみてください。
気軽にというよりむしろ「楽しみながら考える」ように、
「私は一体周りにどんなことが与えられるんだろう?今日も楽しみだ」
と、遊び心があるくらいがちょうど良いのではないかと私は感じています。
ぜひ今日お伝えしたポイントどれだけ豊かさを感じてどれだけ外側に還元できるか、という視点を参考にしていただきたいと思います。
*ーーーーーーーーーーーーーーーー*
私のLINE公式アカウントはコチラ
*ーーーーーーーーーーーーーーーー*