誠意と熱量があればプロである必要はない

自分のサービスを作りたいと考え始めたけど「でも自分にはまだ早い」なんて考えていませんか?

  • まだ経験が浅いから
  • まだプロではないから

そんな風に考えて一歩前に進めないというような状況の人もいるかもしれませんね。

ここで1つ思い出してみてください。

あなたが選んだサービスは必ずプロが提供しているものですか?
プロが提供しているものがあなたにぴったり合うサービスですか?

サービスを提供する上でプロであることは大切なことの1つです。

しかし、もっと大切なことがあります

今回は「熱意と熱量があればプロである必要はない」ということについてお伝えしたいと思います。

プロを目指すことだけが大事な時代ではなくなった

画像2

私たちが今生活している世の中では過剰だと感じるくらいにサービスが溢れています。

さらにどんどんサービスは豊かになっており、生活をしている中で「サービスが足りない」と感じることは基本的にありません。

生活をする中で「サービスがないのでやりたいことができない」と感じることは、ほとんどない暮らしになっていますよね。

そんな生活をしている中で私がまだサラリーマンだった約10年前…

サービスを提供するには「プロを目指す」ということがよく言われていました。

自己啓発について学んでいると「プロを目指す」というところで
・経験年数
・実績
・資格免許
などといった肩書が重視されていた時代があったのです。

そんな時代もありましたが、今の時代は「プロであるか?アマであるか?」という前に「お客様にお客様の望む未来と結果を提供することができるか?」ということが大切です。

「プロである」以上に大切なこと

感覚的には「お金をもらう以上プロである必要がある」という考え方も一理あると思います。

しかし、それよりも「お客様の未来と結果に対してサービスを提案できるか?」ということが大切なのです。

そして付随して「そのサービスを提供する人がどのような人間なのか?」ということが重要になってきています。

例えば、私がコンサルタントを担当している生徒さんも「私がプロであるのか?アマなのか?」ということはあまり関係ないと感じているはずです。

生徒さんから見て、サービスを提供する人はプロの方が良いけれど、それよりも「重要なことはちゃんとサービスとして成立してるかどうか?」ということなのです。

誰が売っているのか?ということが大事

画像3

特に会社員をしている人がサービスを作ろうと考えると

「私なんかができるでしょうか?」
「私なんかがサービスを提供できません」
「経験がない私にはサービスは作れません」

といった話をよく聞きます。

私がコンサルティングをしている中で、「高額サービスを作りましょう」という話をしたときにもよく出てくる話です。

経験があるから自信をもってサービスを提供できると思っている人もいますが、経験というのは自分の自信のバロメーターのようなものです。

経験という自信があると「私はこういうことをやってますよ」と言いやすくなりますよね。

しかしそのサービスを知った見込み客の人がサービスを買うか・買わないのか、というのは別の問題です。

サービスを提供する人が

  • どの位の熱量で言っているのか?
  • どのぐらいの誠意をもってサービスを届けようとしているのか?

というところの方が重要な点です。

あなたも何かサービスを買うときには、安くても価値が低いものはなるべく買いたくないですよね。

サービスを買うときに良いものを選びたいと考えると「誰が売っているのか?」という点はすごく重要になってきます。

画像4

その人がどういった人物なのか?というところもも知りたい点で、その人がプロであるかどうか?も知りたいところです。

しかし、それらの前に大切なことがあります。

それは、「そのサービスを買ったことによって結果的に自分がどういう風に変われるのか?」ということです。

結局自分にどんなメリットがあるのか?というところがサービスを買うときの判断基準になります。

どれだけプロから良いものを買ったとしても、結局自分に対する結果が得られなければ自己投資の意味はありません。

まずは実践してみることが大切

画像5

あなたがどれだけ

  • 深い経験を積んでも
  • 練習をしていても

お客様に与える効果効能はその量に比例するわけではありません。

まずはフロントエンド、例えばセミナーなどを早く実践して自分の腕磨きをした方が有効です。

実践することによって自分の自信もついてきますし自分のコンテンツも早く作ることができます。

そのほかに、「自分がこういうことをやろうと思う」ということを情報発信することも1つの手段です。

例えば情報発信したことに対して何かコメントがついたとしたら、Messngerで「こういうサービスってどう思う?」「どういうことで困ってる?」などと聞いてみることも重要です。

そこで得られた意見や答えをもとに、少しずつ自分の道を開拓していくということで結果を早く出すこともできるでしょう。

まとめ

画像6

自分自身なんかと卑下する気持ちはすごく分かります。

しかしサービスを提供するには必ずしもプロである必要はありません。

「では何が必要なのか?」というと、お客様を

  • 変えたい
  • 変えてあげたい
  • 変えることに全力を尽くしたい

という熱意と誠意をしっかりと持ち合わせていきたいということです。

やはり自信がないという部分はあると思います。

しかし講師業をする上で、「自分がどんな人を救えるのか?」という部分を追求していくと、「プロである必要があるという認識」は自分を満たしたいというまだ意識が自分に向いている感覚なのです。

自分に向いている感覚を、誰かを救いたいという方へ視線を向けるということが大事です。

ぜひ参考にしてみてください。

ここまでお読みくださりありがとうございました!あなたの1日が素敵な日になりますように。いってらっしゃい!

———-
『選ばれる仕事をつくる』ためのヒントや考え方をLINE公式アカウントで発信しています。
興味がある方お気軽にご登録ください!
▼ ▼ ▼

画像1

最新情報をチェックしよう!